【限定復刻】青森りんごと白茶のシードルティー
お茶とりんごのマリアージュ、琥珀に輝くシードルティー。
茶葉:
白茶(静岡県牧之原市 釜炒り茶柴本)
合組:
りんご、ローズヒップ、レモンバーベナ、花椒
受取状況を読み込めませんでした

発売から人気を博し、リピート注文やギフト注文が重なり、売り切れとなったaardvark TEAの人気ブレンドが数量限定で復活です。完全自然栽培、熟成の白茶。作り手は、繊細な香り、味わいの茶づくりで、多くのファンをもつ茶師・柴本俊史。合組するりんごは、青森・弘前で百余年続く もりやま園の追熟林檎。発酵と熟成が引き出す白茶ならではの果実香に、林檎の甘酸っぱさが重なり、ふくよかな甘みが口中に広がります。琥珀色の水色、熟した果実味は、“シードル”さながら。白茶は時間が経つごとに、甘みが出るので、湯を足しながら4〜5煎は楽しめます。2煎目以降、冷たく淹れる際は、少量のお湯で濃いめに抽出した後、氷で締める急冷がおすすめ。アレンジで、少量の炭酸水を注げば、シードルのような心地よい酸味と爽快感をお楽しみいただけます。
【ノンアルコール/香料・添加物不使用】
飲み方について
大さじスプーン山盛り1杯。
パックの底から細かな素材もすくい上げてください。
「白茶」という熟成された茶葉をベースに使用。2年の熟成期間を経ているため、葉の味が濃く、注ぎ足していくほどに味がゆっくりと抽出されます。移ろい変化する茶葉の味わいを、ゆっくりと5煎ほどお楽しみください。
おすすめは、1煎目、2煎目をホット、以降は氷で急冷してアイスで飲むのがおすすめです。
1煎目
熱湯を注いで、2分。少しうすめにさらっと飲んでください。あたたかい白茶の味わいと花椒のスパイシーな香りを楽しめます。
2煎目
りんごとローズヒップが溶け出し、フルーティーな甘みがクセになります。
※1煎目のお湯を少し残しておくと、りんごの甘みがより安定的に抽出されます。
3煎目以降
2煎目のお茶をベースに少量のお湯を足し、氷で冷やしたり、冷水を注ぎながら、ゆっくりとお好みの濃さでお楽しみください。りんごの甘みとスパイシーな余韻がくせになるシードルティーです。
8ヶ月以上